全福センター
文字の大きさ
  • 標準
  • 拡大

入会のご案内

ハピネスふじやまの魅力

安心の非営利団体
ハピネスふじやまは、国・県・市協力のもと設立された団体です。
富士宮市内の中小企業で働く皆さんに在職中から退職後までに渡る
総合的な福利厚生の提供を図るとともに、
富士宮市内中小企業の振興と雇用の安定を目的としています。
福利厚生の充実は、仕事選びをするうえで重要な項目となっており、
仕事以外の付加価値を提供することで従業員の会社への満足度があがり
仕事への定着率が見込め、事業主の方にとっても大きなメリットとなります。
会員へのサポート
お得な情報やお知らせなどを公式LINEで配信し、
会員の皆さまが情報を自ら拾いに行く手間を省き、
サービスの活用を促しています。
お問い合わせは、メールや電話でご対応しているほか、
富士宮市役所内にある窓口で直接ご対応することで
手続きや問題に迅速に対応しております。
地域の活性化に根差した運営
ハピネスふじやまでは、各種慶弔金給付、補助金給付のほかに
イベント企画・運営をおこなっています。
会場として会員事業所の使用や
会員事業所農家の野菜のあっせんするなどして
富士宮の魅力をお伝えすることで活性化を目指しています。

入会資格

富士宮市にある中小企業の事業主と従業員
(役員・家族専従者、パートタイマーを含む)
各種団体の職員等が加入できます。
ただし、季節的業務に期間を定めて
雇用されている方は入会できません。

※中小企業とは

➀小売業
 飲食業
・・・・ 常時雇用する従業員の数が
50人以下の法人・個人
②卸売業
 サービス業
・・・・ 常時雇用する従業員の数が
100人以下の法人・個人
③製造業 ・・・・ 常時雇用する従業員の数が
300人以下の法人・個人

ご入会は事業所単位です。

↓ガイドブックがご覧いただけます

入会申込方法

新しく事業所で入会する場合

1.会員名簿兼入会及び退会承諾書
2.事業所カード
3.会員カード(1人1枚)
4.預金口座振替依頼書
5.入会金・月会費

 

既に入会している事業所で
  新たに会員を追加する場合

1.会員名簿兼入会及び退会承諾書
2.会員カード(1人1枚)
3.入会金・月会費

会費

入会金:1人につき 1,000円
    
(全額事業主負担)
月会費:1人につき 1,000円
    
(事業主が半額以上負担)

●事業主が役員・従業員のために負担した
  掛金は、全額損金に算入できます。


入会時にお支払いいただく会費は
  入会日によって異なります。

初回は、現金納入となります。

会費納入方法

月会費は3ヵ月ごとに指定金融口座から
自動振替にて前納していただきます。

納入額(一人あたりの金額)
3月10日 4・5・6月分 3,000円
6月10日 7・8・9月分 3,000円
9月10日 10・11・12月分 3,000円
12月10日 1・2・3月分 3,000円

振替日が金融機関の休業日にあたるときは
翌営業日になります。

取扱金融機関

静岡県労働金庫・富士宮信用金庫・静岡銀行・
JA富士伊豆・清水銀行・スルガ銀行

効力発生日

会員資格は、会長が入会を承諾した月の
翌月1日から発生します。
ただし、承諾日がその月の26日過ぎた場合は、
翌々月の1日から発生します。

会費の滞納・返還

会費を滞納した場合、
 滞納起算日(納入すべき月の翌月1日)から
 受けることのできる受益を
 すべて停止します。
 理由なく3ヵ月以上滞納した場合は、
 会員資格を失います。

納入済の会費の返還はいたしません。
 ただし、会員資格が消滅したとき
 会費の前納分があるときは、
 会員資格が消滅した月の
 翌月以降分を返還します。

新規事業所加入紹介制度

ハピネスふじやま未加入事業所を
ご紹介していただいた方に、
加入1名につき500円分の商品券を進呈いたします。

添付ファイル

事業所カード
会員カード
入会申込書

添付ファイル
入会案内
ガイドブック〈令和3年度改定版〉
★会員名簿兼入会及び退会承諾書
事業所カード
会員カード(2025改訂版)
リンク先